せっかくだし小瀬まで行こう!と思っていたのですが、1週間前の時点でアウェイ側自由席が完売(今日は小瀬の入場者数新記録だったそうです)。
なのでバイト&大学の先輩と恵比寿のスポーツバー、フットニックで観戦。
30分前オープンのところを1時間前に到着してしまい、とりあえず近くのフレッシュネスバーガーでオニオンリングをつまみながら一杯。
こんなに陽が高いのに贅沢(でもビールの味はイマイチ…)。
今日はみんな甲府に行っちゃったのか、店内はわりとゆったり。
ここでもビールを一杯(今度はエビスの生)。
さて14時をまわりキックオフ。
スタンドはアウェイとは思えないほどサポーターが詰め掛けていて、両チームカラーが青赤なのでどっちがホームだかわからないくらい。
試合は前半立ち上がりから怒涛の攻撃を仕掛けるものの、相手GKの好セーブにも阻まれなかなかゴールを割ることができません。
勢いが衰えかけたころ流れるようなパスワークから失点。
甲府盆地の暑さとこの直射日光の厳しさを考えると、最初の有利な時間帯に点を取れなかったのは痛かったか…とイヤな感じがよぎりましたがこれは全くの杞憂。
後半に入り、代わったリチェーリの絶妙クロスに合わせたノブオのごっつあんゴールでまず同点。
その後ルーカスの2ゴールで3対1の快勝。
これで上位をうかがえる暫定8位浮上!
ここのところいい試合!と思っても次にはハシにもボウにも掛からないような内容になることが多かったけど、ここ数戦は内容結果とも上々。
ガーロの掲げるポゼンッションサッカーとともに、サイドをガリガリ削ってバシバシクロスを入れる東京らしいサッカーも戻ってきたし。
ノブオもかなりチームにフィットしてきたし!
ルーキー小澤もかなり使えそうだし。
収穫の多い試合でした!!
終わって祝杯!ということになったのですが、16時だと空いている居酒屋もなくとりあえず渋谷まで歩くことに。
先輩に連れられ、バイト時代足しげく通った経堂の〝らあめん英〟の姉妹店〝渋三らあめん〟で歩いた分のカロリー補給。
(途中この近所にお住まいの先輩に遭遇。あんな時間から酔っ払っててスイマセン)
豚煮込みと焼餃子も頼み、更に先輩が勝手に日本酒もオーダーし、もちろんラーメンもしっかり食べてきました。
もうこの時点でかなりお腹はいっぱいでしたが「牡蠣食うぞ!」と先輩のわけのわからない気合に乗せられ、その後天狗で牡蠣シバリ(牡蠣だけ食べるということ)。
まず10個注文したところ「小さかったのでサービスです」とのことで16個きました。
やや怯みましたが完食!
ここまで来るともう完全に勢いだけで「次はフライいきましょう!」となり注文。
2人で都合26個。
オーダーとる店員さんも呆れて苦笑いしてました…。
弱いくせに5杯酒をあおり、カロリーも相当にオーバー。
ま、たまにはいっか。
スポンサーサイト