fc2ブログ

駆け出し能楽師の奮闘記
敷居が高いと思われがちな能楽の世界を、能とは関係のない家から飛び込んだ私・中村昌弘の奮闘を通じて少しでも身近に感じていただけたらと思います。

パワー不足?

事務所でちょっと用事を済ませ、夕方国立へ。
少し疲れているのか、遠くの物を見ようとしてもなんだか焦点が合いません。
なので途中、電車で少しウトウト。
5分ほどぐっすり眠ったものの改善なし。
どこか体の具合が悪いのかなと心配しましたが、結論、
「肉食べてないからだ」
朝はシリアル、昼は本当に野菜だけの野菜炒め弁当。
ヘルシーだけど体もちませんわな。。。

今日は笛のお稽古でした。
「久しぶりにお調べしてみようか」
と先生。
お調べとは楽器の調子を調べる作法で、笛だけでなく楽器すべてにあります。
平たく言えば試し吹き・試し打ちですが、決まった旋律・打ち方があります。
最近ははしょって何度かピーピー吹くだけでお稽古に入ってました。
えーと途中どうだったけなとか考えながら吹き始めると全然音が出ません。
やっぱり肉食ってないせいか??と思いつつお調べ終了。

盤渉楽は5回目。
最初2回は唱歌で、そこから少しづつ実際に吹いていきました。
指がややこしいし長いので毎回一段ずつやっていましたが、今日はざっと最後までさらってきてみました。
途中音は出なくなりかけるし、指先はだんだん冷たくなり息も絶え絶え、怪しいところも多々ありましたが、
「よく覚えた!がんばったね!」
と先生に褒めていただきました。
シテ方で実際に吹いている人ってあんまりいないせいか、採点はかなり甘め。
でもそういっていただけると「次も頑張んなくちゃ」と思えてきます。

「盤渉楽は大変だったから今度は楽なのにしよう。次は盤渉序ノ舞、唱歌からやろう」
と先生。
…と言われましても「羽衣替ノ型で数度しか聞いたことがなくメロディーが全然浮かんできません。
次のお稽古は中3日の火曜日。
ひえー、大変(汗)

スポンサーサイト





  1. 2006/05/12(金) 21:05:50|
  2. 稽古|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
 ∥HOME