fc2ブログ

駆け出し能楽師の奮闘記
敷居が高いと思われがちな能楽の世界を、能とは関係のない家から飛び込んだ私・中村昌弘の奮闘を通じて少しでも身近に感じていただけたらと思います。

諸事忙殺

ここ数日は忙しい日々でした。

振り返ってみると…、
水曜が祝賀会。
終わったあと「忙しくてなにも食べられなかったでしょ」と某先生にお食事に連れていっていただきました。
いろいろなお話をお聞きすることができましたが、「道成寺」についてちょっと秘事的なことを教えていただいちゃいました。
たぶん現役能楽師のなかで最も多く舞われている先生からのお言葉、やがて勤めるときにしっかり胸に刻んで臨みたいと思います。

木曜日は朝師匠に稽古をつけていただいてそのまま国立へ。
夕方の大鼓まで手付けを写したり自分の稽古をしたり。
終わって出稽古にすっ飛んでいきました。
久しぶりにたっぷり稽古な一日。

金曜日は午前中校正作業。
終わった後師匠の奥様の手料理を頂戴しちゃいましたっ。
いやー、キレイだったしおいしかったし写真撮っておきたかったー。
鶏肉をメインに古代米ご飯、お味噌汁、小鉢数品。
ランチョンマットを敷いてクリスマスソングのBGMが流れてて完璧にオシャレなカフェご飯です。
師匠がノロケられるのもなるほどごもっとも。
でも師匠、奥様を基準に僕の結婚相手を選定するのはどうかご勘弁を。
ハードルが高すぎます…。
なにはともあれ本当にご馳走さまでした!

そのあとは事務所に行って夕方までひと作業。
夜は先日知り合った方とお食事へ。
なかなかちゅごーい経歴をお持ちの方なのですが、長くなりそうなのでまたそのうちにでも。

土曜は部屋を慌しく片付けて床屋さんへ本を返しに。
書き間違いじゃないですよ。
前にもちょっと書いた能に興味を持っている店員さんが僕のことを覚えていてくれて、先日髪を切りに行ったとき「NATURAL」の11巻(「花よりも花の如く」を収録)を貸していただいたのです。
実は前回ここで切ってもらったときに非常に手荒く顔を剃られて血だらけになってしまい(意外かも知れませんが僕の面の皮はかなり繊細なのです)、店を変えようかなとも思っていたのですが(床屋変えるのって結構面倒なんで相当な決意なのです)思い直すことにしました。
だって予約制もない店で今度いつ来るかわからないっていうのに、ずーっと準備して待っていてくれたってことですよね。
その心遣いに感じ入ってしまいました。

そのまま出稽古。
この日は子供たちがなかなかよく出来ていました。
が、僕がダメ。
「紅葉狩」のクセには〝花桜〟と〝山葛〟という単語が出てくるのですがこれがテレコに…。
近い曲でありながら間違えやすく気をつけなくちゃいけないところのはずなんですが、久しぶりに謡ったら見事にハマってしまいました。
油断大敵。。。

夜は我が家で大学の同級生と鍋。
卒業後も年に数回は集まる仲間。
気のおけない連中とワイワイやるのはやっぱり楽しい!
ちなみにプレゼント交換までしました。
30近い男5人で…。
ちょっとどーなのよ…とも思うのですが、なーんとなく恒例行事となっていまして。
今回のテーマは『大人へ』。
で、僕の当たったのはこれ。
20061210232510.jpg

…って、おいっ!全然テーマに即してないじゃんかい!!
まー、僕もテーマには即したものの「…」な感じなもんなんで人のことは言えないんですがね。

てなわけで、クリスマスまで期間限定、我が家へご訪問下さる方にはこのツリーのロマンティックなイルミネーションがお出迎えします。

スポンサーサイト





  1. 2006/12/10(日) 23:50:21|
  2. 日常|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3
 ∥HOME