毎夏恒例の東西合同研究発表会が国立でありました。
東京・名古屋・京都・大阪の若手が一同に集まる大きな会です。
昨日が申し合わせだったのですが、大雨で新幹線が止まり番組順が入れ替わっててんやわんや。
遠くからお越しの皆さんは大変だ…なんて思っていたら、今朝は小田急線が人身事故。
15分ほどで復旧の見通しです、などとアナウンスがかかっていたのに「警察の現場検証が入りました」などと伸びること結局1時間。
人身事故と聞いたらひょっとしたらすぐ動くかも、などと思わずにすぐ代替交通手段を考えるべきだとのいい教訓になりました。。。
金春流は
舞囃子「唐船」。
地謡の部分は少ないほうの曲です。
が、昨日の申し合わせの際、声が小さいとご指摘を受け、この会初の後列ということもあり思い切って謡ったところ、キリの途中でだんだん声がガラガラに。
この夏は去年の教訓を踏まえ、稽古を控えめにしたのが裏目に出てしまったのでしょうか。。。
この会に最初に出勤させていただいたのは確か7年ほど前。
初めは先輩の方ばかりでしたが、気がつけば僕も決して若いほうではなくなってきたみたいです。
なにせ今日の最年少は小学5年生でしたし。
こういった普段余り拝見する機会のない同年代の方の舞台を見るのは非常にいい刺激になります。
シテを舞ったり、地頭を勤める機会というのはなかなかありませんが、そのときのためにしっかり稽古をしておこうと改めて感じさせられた一日でした。
スポンサーサイト
- 2008/08/26(火) 22:22:11|
- 舞台|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
おかげさまで12日に無事(ややそうでもなかったけど…)引越しが完了しました。
住み慣れた世田谷区を離れるのはちょっぴり淋しかったですが、静かでとても過ごしやすい環境なので、一週間ですっかり落ち着いてきました。
この前の土曜日には歩いて数分の土手から花火がキレイに見えて、これから毎年の恒例行事になりそう。
住まいはぐっと広くなって快適だし、思い切って引っ越してよかった♪
ネットは引越し当日に開通するようにしておいたのですが、メールできるのにネットは繋がらないという状況に悪戦苦闘し、昨日サポートセンターに電話してやっと解決。
何度も繰り返していた作業を一つ見落としていたらしく、なんだかちょっとシャクでしたが。。。
とりあえずご報告。
また少しずつ更新していきまーす。
- 2008/08/22(金) 11:07:47|
- 日常|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日の太鼓のお稽古のとき、
「ところできみ幾つになった?」
と聞かれ、
「30になりました」
とお答えすると、
「ずーっと20代半ばと思ってたけど、もうおっさんか」
と、先生。
ついでとばかりに流儀の先輩方の年齢を尋ねられ、お答えするとその都度びっくりされてました。
能楽師は好きなことやって生きているせいか、相対的に割りと若く見える傾向にあるようです。
ま、全体的にはそうであっても僕はどうなんでしょう~?
1週間ほど前、電車に乗っていると一つ先のドアに、くたびれた感のおじさんがひとり立っていました。
しばらくはただそれだけの認識だったのですが、よくみると中学の同級生に似ているような。
彼は大学時代、朝のラッシュ時に一度だけ会ったことがあったのですが、大量に人が降りる下北沢の駅でドア際に立っていたにも関わらず「負けるもんか~!」と言って人の流れに抗っていたとってもメイワクな人です。
ちなみに彼はちびまるこちゃんの藤木くんにちょっと似てます。
そんな彼と思しき人がいたのですが、どう見ても40近くに見えます。
乗ってきた駅を確認していれば確信も持てたのですが、最初全く目に留まらなかったため、本人かそら似か悩んでいるうち、いつの間にかかの人は降りてしまいました。
そのときふと、わが身を省みてしまいました。
自分はまだ若いと思っているものの、30という歳になったのは事実なわけで。
小さい頃30と聞けばじゅうぶんおじさんだったわけで。。。
先日駅前でまた例の27歳以下自衛官募集のティッシュを手渡されたかと思ったら、5000万以上はしそうな一戸建ての建売に熱心に勧誘されたり。
ハタから見て僕は平均して幾つくらいに見られているんでしょうねぇ???
- 2008/08/01(金) 23:54:53|
- 日常|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
∥
HOME∥