fc2ブログ

駆け出し能楽師の奮闘記
敷居が高いと思われがちな能楽の世界を、能とは関係のない家から飛び込んだ私・中村昌弘の奮闘を通じて少しでも身近に感じていただけたらと思います。

16年前

嫁さんが帰省しているので、ここのところ約ひと月は一人暮らし。
久しぶりに洗濯したり(一度洗剤入れないでまわしました)、アイロンかけたり(アイロンじわつけました)、料理したり(食器の位置がわからなくなりました)。
ずいぶん嫁さんの世話になっていたのだなぁと改めて実感。
子供と一緒に帰ってきたらちゃんと家事をサポートできるように、そのための準備をしているような感じです。




さて今日は出稽古。
中学生の男の子がひょっこり稽古場に顔を出しました。
なんでも願書を取りに行った帰りだそうで。
せっかく来たので「舟弁慶」を2回、一緒に思いっきり謡いました。

僕も16年前はこうだったんですよねー。
ただ僕の場合は、先生が来なくていいから勉強に集中しなさいと仰るのも聞かず、気分転換ですからと1月一杯まで普通に稽古に通っていましたが。
第一志望校が定員割れ全員合格だったからよかったものの、我ながらなんともかんとも。。。

………。
彼を見ながら懐かしい記憶がよみがえってきました。
無事に合格して、またお稽古に来てくれるといいなぁ。

スポンサーサイト





  1. 2010/01/16(土) 23:49:10|
  2. 稽古|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

出演予定追加

3月14日(日) 「山姥」ツレ
 金春会定期能 於:国立能楽堂

9月12日(日) 「安宅」同山 
 金春会定期能 於:国立能楽堂


痩せなきゃ…。



  1. 2010/01/13(水) 12:31:59|
  2. 出演予定|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

結婚式 チーム高砂

先日少し書きました(コチラ)、結婚式で有志の皆さんと高砂を謡う!に行ってきました。

朝8時半、白金台駅に集合し、近くの野外某地で朝練。
スーツの男が6人立ち並びいきなり大声で「高砂や~」と謡い始めたものだから、そばで野球をしていた親子はびっくり。
お父さんはバントを空振りしていました。

会場に着くと、人前式の間に5人分の紋付袴をセット(自分の分含めて6人分はかなり重かった…)。
時間が限られていたので着付けが間に合うかどうか危ぶまれましたが、裏方お2人と、この企画に賛同していただいた他流の能楽師の方にお手伝いいただき(金春結びもマスターしていただきました!)、余裕を持って時間内に終了。
皆さんいらっしゃらなかったら間違いなくタイムアップでした。
本当にありがとうございます!

披露宴が始まってしばらくしていよいよ出番。
さすがに皆さん緊張のご様子。
でもそれ以上に緊張していたのは僕だったようで、雪踏のまま上がる予定だったステージに、反射的に脱いで上がってしまいました。。。
皆さんのほうは満点以上の出来!
とても一回の稽古だけとは思えませんでした。
僕が頑張って声を出さないとかき消されちゃうくらい大きな声で、会場の空気がしゅっと締まったようでした。

有志の皆さんはとっても楽しかったようで、もっと舞台にいたかったとか、ずっと紋付袴でいたい、なんて。
短い部分とはいえ、それまで全く接点のなかった謡を覚えて、結婚式という晴れの舞台で謡うというのは、相当なエネルギーを要したにちがいありません。
でもこのあとは達成感と心地よい疲労で、きっと美味しいお酒が飲めたことでしょう。
僕自身、こういうカタチで能に親しんでいただくきっかけ作りができるというのは大きな収穫でした。
(この様子の画像は後日アップできるかもしれません)

新郎新婦のお二人、どうぞお幸せに!!




  1. 2010/01/11(月) 22:38:49|
  2. 舞台|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

仕事はじめ

今日から仕事はじめ。
出稽古に行ってきました。
お弟子さんから「お子さんは?」と聞かれ誕生報告。
「僕に似ずかわいい顔していまして…」というと皆さん大爆笑。
失礼だなぁーーー(笑)

明日は一日中徹底的に稽古しようと思っています。
ここしばらく稽古に没頭なんて状態ではなかったので、久しぶりに目一杯やろうと思います!



  1. 2010/01/05(火) 21:45:58|
  2. 稽古|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

謹賀新年 2010年出演予定

旧年中は有り難うございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


昨年末は初めての体験もあり、心もそぞろ、いつもの暮れのとは違ったものでした。
家内と息子は無事退院し、昨日から帰省。
僕は家でぽつんとひとり…というのは淋しいので、バイト時代の先輩を招いて年越しパーティーをしました。
揃って集まれたのは3年ぶり(それまでは20歳あたりからほぼ毎年集合してました)。
たらふく食べて飲んでバカ話に花を咲かせました。
ちょっと縁遠くなりかけた先輩もいたのですが、久しぶりにちゃんと会えたのが本当に嬉しくて、涙が出そうなくらい。
年の締めくくりとして満点でした!!



さて今年の予定です。

〔シテ〕
3月27日(土) 「熊野」
 円満井会定例能 於:矢来能楽堂

10月3日(日) 「三輪」
 金春会定期能 於:国立能楽堂


〔ツレ〕
1月23日(土) 「清経」
 能楽への招待 於:くすまちメルサンホール

10月31日(日) 「正尊」 立衆 
 欅能 於:東海大学湘南キャンパス


今後確定次第追加していきます。
今年は昨年から始めた講座をよりパワーアップさせていくなど、新しい試みが多くなる年となりそうです。
それでも稽古はおろそかにならないように、かつ体に無理をさせすぎないように頑張ります!



  1. 2010/01/01(金) 13:29:35|
  2. 出演予定|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
 ∥HOME