fc2ブログ

駆け出し能楽師の奮闘記
敷居が高いと思われがちな能楽の世界を、能とは関係のない家から飛び込んだ私・中村昌弘の奮闘を通じて少しでも身近に感じていただけたらと思います。

出演予定 さらに追加

7月27日(金)「土蜘」胡蝶
 納涼〝能と落語の夕べ〝 於:豊田能楽堂
 18時30分開演 正面席5000円、中・脇正面席4000円
 詳細はこちら

スポンサーサイト





  1. 2012/01/27(金) 00:36:05|
  2. 出演予定|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

六本木で能楽を…やってきました!

おかげさまで都心の真ん中での試み終わりました!
無事、と付けたいのですが、最後の最後でポカミスが…。
慣れない場所で慣れないことをやろうとするときには入念の上に入念に準備しなければいけないとの教訓でした。
展示やらの準備に追われて、最後のひとつのツメが甘かったです。。。

会自体としては、立地、会場性質のお陰で、普段とは違ったアプローチが出来たかなと思います。
ただ、これはいつも課題になりますが、もっと宣伝・広告を考えなければ継続するのは困難だと感じました。
今回は母校中央大学の黒田教授に物心両面で多大なご尽力をいただき、またゼミ生の皆さんにも完全にボランティアで会場準備のお手伝いをしていただいたお陰でなんとかなった、というところですが、もっと自分の足で動いてなんとかしなければならないと痛感しました。
でも、ギャラリーの方からも次をと仰っていただき、反応にも一定の手ごたえがありましたので、是非また何かできないかと考えています。

「能楽師は能だけやっていればいい」のかもしれません。
しかし残念ながらそう悠長なことも言っていられないというのが現実です。
いろいろ知恵を絞って、動いて、汗をかかなければ能は本当に〝遺産〟になってしまうかもしれません。
今いろんなことに首を突っ込んでいるのは、そんな危機感に突き動かされてからだと思います。
でも、でも、根幹は舞台の上でいかにいいモノができるか。
その核の部分だけは見失うことなく稽古に打ち込みたいと思います。



  1. 2012/01/21(土) 23:35:41|
  2. 舞台|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今月のヤマ場

日曜日。
午前中は狛江でお稽古している子供たちの発表会でした。
去年の2月は6人でしたが、今回は倍の12人。
年齢の幅も年長から中1までと幅広くなりました。

おかげさまで、大勢のお客さまに見守られ、みんなよくできました!
大人の方の客演も上手くいき、僕もなんとか大過なくいきました。
共催してくださった狛江市、この事業を採択してくださった文化庁、普段お稽古場を提供してくださっている伊豆美神社さま、応援してくださる皆様に本当に感謝です!


無事終わりほっとしたのも束の間、午後から国立で公演が。
実は緊急登板で「芦刈」のツレをさせていただくことになりました。
結果は…最低限舞台を壊さなかったといったところでした。
やはり普段の稽古の積み重ねがこういうときに物を言います。
目先のものに手一杯にならず、少しでも時間があれば自分の役でなくともいつでもいける状態にしておかないと。

流儀の先生方もこういった突然の代役というご経験はおありで、1週間で「鉢木」やら「松風」なんて大曲をされたこともあったそうです。
今回のことは、「もっと気を引き締めて稽古に励め!」という神様の戒めだったのかもしれませんね。



  1. 2012/01/17(火) 17:36:05|
  2. 舞台|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

出演予定 早速追加

3月3日(土)「放下僧」ツレ
 円満井会定例能 於:矢来能楽堂
 12時30分開演 全席自由5000円



  1. 2012/01/12(木) 14:25:25|
  2. 出演予定|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

六本木で能楽を… ストライプハウスギャラリーイベント

ストライプハウスギャラリー
今月の20日に「六本木で能楽を…」と題したイベントをストライプハウスギャラリーさんにて行います。
六本木駅から徒歩5分以内という素晴らしい立地です。
ここで能?と思われるかもしれませんが、敢えてそのミスマッチを狙って「六本木で」というタイトルにしてみました。

当日のメニューは、
○5分でわかる能の歴史の解説
○謡を謡ってみたり、能の小道具を作ってみたりという参加コーナー
「羽衣」の装束着付けを本当に間近でご覧いただきながら、ストーリーやみどころのご案内
 (これを知っていると能がよくわかる豆知識なども)
○ハイライトとなる舞の実演

を予定しています。

限られたスペースのなかで、照明の工夫や、出入りの工夫も行い、能楽堂とは違った能の魅力を引き出せる催しにできればと思っています。
また受付部分では装束や小物の展示なども行うなど内容盛りだくさんでお届けします!

お申し込みは、こちらのブログから非公開コメントにてお申し込みいただいても、チラシ記載の申し込み先でもどちらでも承ります。

能は一度は観てみたいけれど、敷居が高いなぁ…と思っていらっしゃる方。
友達を能に誘ってみたいけど、いきなり能楽堂に連れていくのも…と思っていらっしゃる方。
金曜日まっすぐ帰るのもなんだけど、なにか面白そうなことないかなぁと思っていらっしゃる方。
是非是非、お立ち寄りくださいませ!!




◇六本木で能楽を…
1月20日(金) 18時30分開演(20時終演予定・途中休憩あり)
会場:ストライプハウスギャラリー地下1階
料金:2000円(50名限定・自由席)




  1. 2012/01/07(土) 23:43:58|
  2. 出演予定|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

年が明けると忙しく

舞台は来週からですが、稽古は始まっています。
15日に狛江で稽古している子供たちの発表会があって、昨日は会場で稽古、そして今日も稽古。
みんな本当に元気!
可愛らしい子供たちの姿、是非ご覧ください。
僕も舞囃子を一番舞います。
詳細はこちら

そして今日は東京狛江ロータリークラブさんの会合で「高砂」を謡ってきました。
次に繋がるといいなぁ。



  1. 2012/01/06(金) 23:59:55|
  2. 稽古|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

謹賀新年

はや3日となってしまいましたが…、

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


元旦から今日まではそれぞれの実家へ行っておりました。
2歳になった元気な孫に、4人のおじいちゃん、おばあちゃんは喜んでいただけたようです。

元旦から大きなスポーツイベントが目白押しでした。
ここのところスタジアムに行けていませんが、大学時代からFC東京好き。
初の天皇杯決勝進出、そして優勝!
大熊監督(僕が見始めた頃もそうでした)の選手たちを見つめ目を潤ませる姿にはほろっときました。
DFの要、今野が来期チームを離れることになりそうなのはとても残念ですが、彼をキリキリ舞いさせるような攻撃サッカーを見せてもらいたいです!

そして家内の実家で昨日今日と箱根駅伝。
母校中央大学は往路の最後でつまずきどうなることやらとハラハラしましたが、復路で盛り返しそしてアンカーの激走!
家内の家族を巻き込んで、ゴール前の死闘に見入ってしまいました。
あれだけヘロヘロになりながら抜きつ抜かれつを繰り返し、区間2位の見事な走りっぷりでした。
塩谷くんはまだ3年生だそうで、また来年が楽しみです。


そんなこんなで気持ちよく幕を開けた2012年。
僕もしっかり芸に磨きをかけていきたいと思います!!



  1. 2012/01/03(火) 19:03:11|
  2. 考えごと(いろいろ)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
 ∥HOME