先々週にかなり性質の悪い風邪を拾ってしまい、約1週間ほぼ予定をキャンセルしてしまうこととなりました。
関係各位の皆様ご迷惑をおかけしましてすみません。
先日の金春会も体調管理ができないままの舞台となってしまいまして、ご覧いただきました皆様には誠に申し訳ございませんでした。
今は8割ほど復調してきていますが、マイコプラズマ肺炎を併発して体力が落ちてしまったせいか、倦怠感、ふらつき、手足の痺れが若干残っています。
ただこれも時間とともに解消されていくと思います。
涼しくなってきましたし、きっと食欲も出てすぐ元気になることでしょう!
さて、来たる10月6日(日)に国立能楽堂、金春会定期能にて「自然居士」のシテを勤めます。
この曲は人買いに連れて行かれそうになった哀れな幼子を、青年僧(正確には半僧半俗)自然居士(じねんこじ)が命を懸けて取り戻すというお話です。
仏に仕える者ですので、悪人をバッタバッタとなぎ倒すということではなく、飽く迄平和的に解決すべく、様々な芸を見せ子供を救い出します。
展開が早くわかりやすい曲ですので、能を初めてご覧になる方にも楽しみ易いと思います。
当日は他に、宗家・金春安明先生の能「実盛」、関西在住で東京ではなかなかお目にかかれない佐藤俊之師の能「楊貴妃」、そして人間国宝野村萬先生の狂言「栗焼」があります。
開演は12:30ですが、「自然居士」は16時過ぎになると思います。
切符は全席自由で一般:5000円、学生2500円(途中入退場可)です。
公演に先立ち、9月25日(水)14:00と19:00から狛江エコルマホールにて「能を10倍楽しく観る講座」と題し、「自然居士」の見どころを私、そして囃子方と一緒にレクチャー致します。
詳細はこちらをご参照ください。
なお、ご希望の方には詞章(セリフ集)とお手製観能ガイドを差し上げます。
ご希望の方はコメント欄〝管理者にだけ表示を許可する〟をチェックの上お名前、お送り先等をご記入ください。
ご来場、お待ち申し上げております!!
スポンサーサイト