
9月6日(日)14時より、
狛江市制50周年事業 「落語&能」コラボレーションを行います。
10年ほど前にお会いし、以来とてもお世話になっている柳家さん喬師匠にご出演いただきます。
落語に「高砂や」という、能の高砂の謡を題材にした噺があり、私がこちらのご説明をして謡ったあと「高砂や」をお聞きいただきます。
そのあと師匠と私でトークセッション(誰よりも楽しみにしているのは私♪)、最後にもう一席おめでたい噺をしていただきます。
来場ご希望の方は
こちらをご参照の上、往復はがきにてお申し込みください。
オンライン視聴(Zoomの定点カメラ)をご希望の方は
こちらのフォームよりお申し込みください。
スポンサーサイト
- 2020/08/17(月) 19:18:12|
- 舞台|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

8月8日土曜日18時より
「流儀横断講座特別編」を開催します。
毎年1回の公演でしたが、今年のみ5月20日に続き2回目となります。
前回はモニターでの参加だった金剛流の宇髙竜成師も会場での参加となり、初めて五流儀が一堂に会し、今回もオンラインでの開催となります。
今回は一曲をテーマとするのではなく、前半後半でそれぞれ違う切り口でお話しします。
前半は「能楽師の一年」とし、それぞれの流儀や家などの恒例となっている舞台や、虫干しなどの年中行事などについてお話しします。
後半は「初シテ・初面」をテーマにそれぞれの〝初めて〟を振り返り、その曲を謡います。
プレイベントは「父親」をテーマに、8月1日と7日(録画放送)どちらも19時半から8日と同じページにて行います。
こちらをご覧いただくと初シテまでの流れが更に楽しめるのではないかと思います。
参加費は3000円です。
以下のページよりお申し込みをお待ちしております。
https://ryuugioudankouza-tokubetsuhen.peatix.com/
- 2020/08/05(水) 08:27:43|
- 出演予定|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0