fc2ブログ

駆け出し能楽師の奮闘記
敷居が高いと思われがちな能楽の世界を、能とは関係のない家から飛び込んだ私・中村昌弘の奮闘を通じて少しでも身近に感じていただけたらと思います。

2014年の舞台記録

今年の舞台、稽古はすべて終わったのですが、なんのかんのと毎日慌ただしい日々です。
自分の記録として、今年出演した舞台(シテ、ツレ等)を記しておきます。

[シテ]
1月19日 金春会定期能「巴」

4月19日 円満井会定例能「富士太鼓」

10月18日 円満井会定例能「鵺」

11月15日 狛江文化フェスティバル半能「敦盛」

[ツレ]
1月25日 円満井会定例能「淡路」

2月28日 国立能楽堂企画公演「葵上」

3月16日 辻井八郎ノ能「山姥」 (セルリアンタワー能楽堂)

6月12日 金春流と金剛流~下掛りの極み~「加茂」 (札幌市教育文化会館)

8月2日 国立能楽堂企画公演「紅葉狩紅葉ノ舞・群鬼ノ伝

8月3日 八ヶ岳薪能「紅葉狩紅葉ノ舞・群鬼ノ伝 (身曽岐神社)

12月3日 囃子科協議会「山姥」

[その他]
3月8日 狛江市立第四中学校公演 仕舞「羽衣キリ、舞囃子「加茂」

3月23日 狛江能楽教室発表会 舞囃子「淡路」 (西河原公民館)

11月12日 わかりやすい能の体験と鑑賞会 舞囃子「高砂」 (調布市民文化会館たづくり)


こう書いてみると、意外と仕舞を舞っていないなと思いましたが、手帳をよくよく見るとイベントの中でのデモンストレーションとして10回以上は舞っています。
「今年を振り返って」的なものは、いろんなことがあったので明日改めて記します。
スポンサーサイト







  1. 2014/12/30(火) 18:07:35|
  2. 舞台|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

  

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kakedashino.blog11.fc2.com/tb.php/1090-c844db08
 ∥HOME