#能やってみた 参加募集!
2017/03/17 Fri. 16:08
4月30日(日)にお弟子さんの発表会〝万葉会〟が、千駄ヶ谷の国立能楽堂で開催されます。
そこで、企画です!
能をやってみたい中・高・大学生男子、4回ほどお稽古をして国立能楽堂の檜舞台に立ってみませんか?
本番は着物または浴衣を着て仕舞という能のハイライトシーンを舞います。
ご準備いただくものは白足袋、着物の下に着る肌襦袢または白シャツ、股引です。
出来れば着物または浴衣もご用意ください。
ない場合はサイズが限られますがお貸しすることもできます。
扇や袴はお貸しします。
参加費は5000円です。
(通常、お稽古と国立能楽堂の舞台に立つ代金を合わせると5万円くらいします)
これだけ安価にするのは条件があります。
○動画投稿サイトで「能やってみた」という動画を投稿すること。
○またはSNSで「#能やってみた」「#金春流」などのハッシュタグをつけてお稽古、発表会のときの様子を投稿すること。
※勿論両方やっても可
○必ず楽しいお稽古にしますが、まじめに取り組むこと。
○舞台や楽屋では能のルールを守り、絶対にふざけないこと(やったらデータ没収します)。
中高大学生男子に限定したのは、能楽界特に金春流の男性能楽師が38歳になる私の下がほとんどいないので、あわよくば能楽師になってみよう…と思ってくれる人がいないかどうかという淡い期待。
私も何年にもわたって子供たちのお稽古をしていますが、男の子は中高の部活でお稽古を離れてしまうことが残念ながらとても多いのです。
なので、中学生以上でしっかりと自分の意志でやってみたいという人ならば続くのでは…と思ったわけです。
もちろん今回の企画でそこまで真剣に考えなくてもいいです。
人と違うことがやりたい、ユーチューバーとしてネタを探しているなんて動機で全く構いません。
若い人たちにまず知ってもらうきっかけになればと思っています。
ちなみにお稽古をすれば、夏の花火やお祭りシーズンに向けて一人で浴衣が着られるようになります。
ぴしっと浴衣が着られる男子は必ずやモテる…はずです!!
第一回のお稽古は、4月23日(木)18時にJR大塚駅近くの千曲舞台にて行います。
(千曲舞台への行き方:http://blog.goo.ne.jp/komae-nougaku/e/289f981f728076f9ee9d3cc48067ad32 稽古場の写真も次のページにあります)
参加を希望される方は、「管理者にだけ表示を許可する」をチェックの上、コメント欄等にご連絡先を記入して書き込んでください。
参加したいけどこの日は都合がつかないという方は、別日を設定しますので、その旨お書きください。
定員は5名程度とさせていただきます。
是非是非奮ってご参加ください!!
[edit]
« 企画もうひとつ 「みんなで謡えばこわくない!」 | 4月15日 円満井会定例能「鉄輪」 »
コメント
トラックバック
| h o m e |