意外にも
2007/07/02 Mon. 23:24
夕方、太鼓の稽古。
何人かから、今日はなんですか?と聞かれ、「舟弁慶」ですと答えると、みんな小書付ですか?と。
そりゃ今まで惣神楽だの悪尉楽だのさんざんやって「舟弁慶」とくればねぇ。
でも小書なし、まったくノーマル。
シテを勤めたことがあるのでもちろん手組は知ってますが、実際にお稽古していただいたことはなかったのです。
…でも僕はどうも速いのおっつかないみたい。
張盤で打つ分には問題ないんですが、実際に太鼓となるとどうも。。。
今日は太鼓は3人だけ。
終わってメシでも行きましょうかとなり、みんなで先輩にご馳走になっちゃいました。
有り難うございます~♪♪
何人かから、今日はなんですか?と聞かれ、「舟弁慶」ですと答えると、みんな小書付ですか?と。
そりゃ今まで惣神楽だの悪尉楽だのさんざんやって「舟弁慶」とくればねぇ。
でも小書なし、まったくノーマル。
シテを勤めたことがあるのでもちろん手組は知ってますが、実際にお稽古していただいたことはなかったのです。
…でも僕はどうも速いのおっつかないみたい。
張盤で打つ分には問題ないんですが、実際に太鼓となるとどうも。。。
今日は太鼓は3人だけ。
終わってメシでも行きましょうかとなり、みんなで先輩にご馳走になっちゃいました。
有り難うございます~♪♪
スポンサーサイト
[edit]
コメント
【五星先生へ】⇒7/16日(月:祝)も頑張って下さい。
【五星先生へ】
前回の書込みに書込みされていた、【五星先生の優し~い師匠】の会【祝10周年!!⇒\(^o^)/】の会ですが、演じられる曲目他、当日は舞台裏や終了後も何かと大変かと存じますが、【優し~い師匠&お料理上手な師匠の素敵な奥様⇒(☆。☆)~♪】の為にも(?!)⇒(^_^;)…。頑張って下さい!!⇒!(^^)!。
因みに、当日は整った【五星先生】の【額:ひたい⇒おデコ】が赤~くならない様に、【※男前⇒(ー☆)キリリ!!】のお顔で舞台に登場なさって下さい⇒<m(__)m>。
※口の悪さが相変らずですみません⇒『Youおばちゃん』でした。
トラックバック
| h o m e |