fc2ブログ

駆け出し能楽師の奮闘記
敷居が高いと思われがちな能楽の世界を、能とは関係のない家から飛び込んだ私・中村昌弘の奮闘を通じて少しでも身近に感じていただけたらと思います。

一息

忙しさがやっとひと段落しました。
本当に体が参ってしまって、これから申し合わせだってのに、立っているのが精一杯なんてときすらありました。
数年前ぶっ倒れて以来いろいろとセーブするようには心がけているのですが、どうにもいけません。

この間「二人静」のツレを勤めさせていただきましたが、正直なところ、できれば時間にゆとりのある時期に東京でリベンジマッチがしたいです…。
どんな舞台でも充分な稽古が必要ですが、とにかくこの曲には時間が必要です。
ツレを勤める数日前、某大学の学生能でこの曲が出て副地頭を勤めさせていただきましたが、この日にかけて稽古を重ねてきた舞台は本当に見事でした。
いずれ近いうちにもう一度!!


さて今週末はいよいよ「乱」の披きです。
時間のゆとりができて今目一杯稽古に励んでいます。
28日、時間のある方は是非矢来能楽堂にお越し下さい。


もうひとつ12月2日に狛江市エコルマホールでワークショップを行います。
笛方、小鼓方と一緒に初の主催イベントです。
夜7時から、参加費は500円(高校生以下無料)です。
詳細はまたおって。
スポンサーサイト







  1. 2009/11/22(日) 18:44:22|
  2. 舞台|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

  

コメント

某大学の学生です。先日はありがとうございました。お蔭様で無事終わりほっとしています。サークル員も、プロの先生方と一緒に地謡に入って、よい刺激を受けたようです。

「二人静」は奈良で拝見できなくて残念でしたが、「乱」は皆で見に行きました。すばらしかったです!
乱は初めて拝見しましたが、酔っ払った楽しそうな舞を見ていると、こちらまでおめでたく爽やかな気持ちになれました。
  1. 2009/11/29(日) 19:35:31 |
  2. URL |
  3. 広島もみじ #LLppPI5U
  4. [ 編集]

こちらこそ先日は有り難うございました!
「二人静」は必ず東京でもう一度勤めたいと思っています。

「乱」楽しんでいただけましたようで何よりです。
ご卒業後は東京にいらっしゃることも少なくなるとは思いますが、また機会がありましたらご覧になって下さいね。
  1. 2009/11/30(月) 16:08:26 |
  2. URL |
  3. 五星 #lVShtGQM
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kakedashino.blog11.fc2.com/tb.php/755-f974da27
 ∥HOME