いよいよ
「熊野」が明日となりました。
腰・背中・ふくらはぎがパンパンだったので、昨日申し合わせの前に整体に行ってきました。
まだ張りが残っていますが、明日はきっと万全の状態になるはず。
悔いのないように勤めます!!
スポンサーサイト
- 2010/03/26(金) 22:57:28|
- 舞台|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
「熊野」拝見しました。五星さんの謡と静止姿、静から動への移り方など、日ごろの鍛錬を感じさせない自然な表現できる身体能力の高さが大変美しいと感じます。当日やや場内が暑かったのでつらかったと思いますが、三役の方々、地謡と金春のいいところが随所に見られた心地よい能でした。これからも応援します。
- 2010/03/28(日) 11:19:51 |
- URL |
- takayama #mQop/nM.
- [ 編集]
久しぶりにここを訪れました。(能楽師のブログ増えたね(笑))
ひとつ前の記事の「同世代の人間に憧れるような人間になれ」というくだりを拝見しましたが、熊野を拝見していて、そこに向かって進んでいるように感じられましたよ。
人をinspireするものを感じ、羨ましく思いました。
研ぎ澄まされた状態と壊れた状態は紙一重だと思いますが、その一重を誤らぬよう、頑張ってください。
- 2010/03/29(月) 00:02:57 |
- URL |
- kishi #-
- [ 編集]
しっぽりと落着いた佳い舞台でした。芸力が着実に向上していますね。
朗々とした謡は結構ですが、場面展開の中で、もう少し声の強弱に気くばりした方がよいと思います。
- 2010/03/29(月) 08:25:36 |
- URL |
- 能楽兎者 #1PzRdcgs
- [ 編集]
takayamaさま
ご来場有り難うございました。
文ノ段の途中から汗が噴出し、緊張のせいかと思ったのですが場内が暑かったのですね。
温かいお言葉有り難うございます。
これからも精進して参りますので、宜しくお願い致します。
kishiさま
こちらではお久しぶりです(笑)
能は難しいものだからといって、安易にお客さまに媚びることなく、また〝芸術的〟な方向に走りすぎて自己満足に陥らず、能が何たるかを追究していけたらと思っています。
また観に来て下さいね!
能楽兎者さま
いつもご覧いただき、また温かいご意見・ご感想いただき有り難うございます。
ボリュームの大小とともに、謡そのものの力がなくなったり、音の高低が制御しきれなくなってしまったり、まだまだ謡い方というものが未熟だなと、この舞台を通して痛感させられました。
次は秋の「三輪」ですが、これも場面の転換が大きいので、今回よりも少しでも上手く謡えるよう稽古に励みたいと思います。
- 2010/03/29(月) 22:16:22 |
- URL |
- 五星 #lVShtGQM
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://kakedashino.blog11.fc2.com/tb.php/783-90594cbf
∥
HOME∥