fc2ブログ

駆け出し能楽師の奮闘記
敷居が高いと思われがちな能楽の世界を、能とは関係のない家から飛び込んだ私・中村昌弘の奮闘を通じて少しでも身近に感じていただけたらと思います。

子供教室リスタート

以前に書いたとおり、「邯鄲」の翌日は子供たちの発表会でした。
会場は屋外の神楽殿だったのですが、家を出ようとした直前大雨に見舞われどうなることかと思いましたが、なんとか天気は持ち直してくれました。
ただしとっーても蒸し暑かったですが…。

お客様も大勢いらっしゃり、普段元気な子供たちもちょっと緊張気味。
でもよく頑張って、みんななかなかカッコよかったです。

そして今日は発表会後最初の稽古。
謡・仕舞以外にも笛・小鼓とあるので子供たちは大変です。
低学年は「猩々」、高学年・中学生は「竹生島」にしてみました。
能楽教室教材
お手製教材も作ってみました。
低学年向けの子たちには型付もひらがなで、なるべく漢字を使わないようにして書きましたが、結構ホネでした。

ちなみに一番下は毎月作成しているお稽古日程と、保護者の方へのご連絡です。
当初は半ペラでしたが、最近子供たちの出演も多くA41枚びっしりです。

そんな苦労の甲斐もあってか、子供たちは賑やかながらも頑張ってお稽古してくれました。
来春の発表会が楽しみです♪
スポンサーサイト







  1. 2012/09/22(土) 00:17:34|
  2. 稽古|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

  

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kakedashino.blog11.fc2.com/tb.php/969-d5f97161
 ∥HOME